トップコラム一覧ボランティア

ボランティア

 

本日はデイサービスと障害者生活支援にチームで別れて2日間ボランティアに参加をしました!
初めての経験なので、事前にボランティアや福祉について学びました。
ただボランティアに参加するのではなく、知識を活かしたり、アップデートしたりと特別なものにできたらと。

①デイサービス
こちらでは、2つのフロアでボランティアをさせていただきました。
主にコミュニケーションや入浴後のお手伝い(ドライヤー)、食事の準備・見守りなどを経験させていただきました。
あまり現場で働く・お手伝いをするという経験がないので最初はどうしたらいいのか戸惑っていました。
ボランティア先の職員さんや寮の職員とフィードバックを行い、二日目には一日目よりも意識して行動をすることができていました。

また、自分で考えて、どうやって対策をするのかなど相手のことを考えて行動をする姿がありました。
特に認知症フロアでボランティアをした寮生はどうしたらいいのか困っていましたが、職員の方に質問をしたりと寮ではなかなか見られない積極的な面がありました。

②障害者生活介護
こちらでは、コミュニケーションをメインに行いました。他には、レクリエーションに参加をしたりしました。
利用者さんによって特性が違うので、どういった方なのか職員さんの様子を見たりしながら手探りでした。
こちらも①同様、普段関わることが少ないので困ったような表情が見られました。しかし、一日目を活かして、二日目では自分から話しかけたりと少しずつ前に進む様子がありました。

 

普段は寮にいることが多いので、寮外の人と接することはとても良い経験になったと思います。
これから大人になっていくうえで、自分のことを考えるのも大切ですが、周りのことを想う気持ちを忘れずにいてほしいです。

お子様の悩みを
無料相談しませんか?

ご入寮・見学希望、およびご相談は下記からお気軽にお問い合わせください。
受付時間 9:00~20:00(日・祝除く)

コラム

“いい子”だったはずの子が、なぜ突然暴れ出すのか
子どもが家庭を支配する――“わがまま”が暴力と依存に変わるとき
ボランティア