トップコラム一覧調理実習「ハンバーグ・ティラミス」

調理実習「ハンバーグ・ティラミス」

今回の調理では「チーズinハンバーグ」「ティラミス」を作りました!
ハンバーグにはチーズを入れたいという熱望があり、このメニューになりました。また、手軽に作れるおやつということで探していたところティラミスがあったようです。
(私は普段、家でお菓子作りをしないので「ティラミスって家出できるんだ…」と驚きが隠せませんでした。寮生からも学ぶことがたくさんあり、日々精進ですね。)

メニューが決まったところで、次は必要な材料を調べていました。何グラム必要なのか調べたあとは相場を調べ、予算以内に収まるように話し合いながら細かく決めていきました。普段、食材の値段を見ながら買い物をすることがないので、「これってこんなに高いんだ/安いんだ」と考えながら調べることができました。
私自身、自分で買い物を行くようになってから食材の値段を初めて知りました。子どもの頃は、何も考えずに食べたいものをお願いしていたと思うと家族への感謝の気持ちが溢れますね…!

調理実習当日、寮生が作ったレシピを元に、食材の確認を行います。何がいくつ必要なのか冷蔵庫や野菜室をしっかりと調べ、必要な数だけ購入をするように心がけています。
いざ、スーパーへ買物に行くとなるとみんなで固まって行動をしていました。どれを買うのが安いか比べながら考えており、家族の苦労や感謝を知る良いきっかけになったのではないかなと思います。

しかし、ここで問題が発生しました!
クリームチーズが思っていたよりも高い

下調べでミスがあり、予定していた値段にミスがあったようです。このままではレシピの分量で購入をしてしまうと予算をとてもオーバーをしてしまいます。他の材料を減らすのかティラミスの量を減らすのか議論が生まれました。
結果的にはティラミスの作る量を減らすということでまとまりました。
うまく行かないことは今後の人生でも起こり得ることなので、話し合って臨機応変に対応する力が必要です。今回は些細なことでしたが、寮生のこの今後に少しでも役立てば嬉しいですね。

買い物から帰ってきて、いざ調理開始です。手をしっかり洗って、メイン・スープ・デザート作りに分かれました。
包丁を使ったことがないこともいたので注意をしながら見守りをしていますが、家でお手伝い経験のある寮生がみじん切りの仕方を教えたりと協力し合って取り組むことができています。

事件はありましたが、なんとか完成!少しハンバーグがしょっぱかったとのことですがこれも経験ですね。
自分たちで作った夜ご飯はいつもよりも美味しかったといっていていました。

また、調理実習で普段作らないレシピにも挑戦をしていけたらと思います☺

お子様の悩みを
無料相談しませんか?

ご入寮・見学希望、およびご相談は下記からお気軽にお問い合わせください。
受付時間 9:00~20:00(日・祝除く)

コラム

無料オンライン説明会のお知らせ|10月19日(日)開催
“いい子”だったはずの子が、なぜ突然暴れ出すのか
子どもが家庭を支配する――“わがまま”が暴力と依存に変わるとき